2018/06/28(木)
「スマホ依存」の認知度は9割超
「スマホ依存」に気を付けている人は44.5%、自身では対処できない状況も
学力を左右するのは、スマホ利用における”セルフコントロール力”
フリュー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:三嶋隆 以下、フリュー)が運営する女子高生・女子大生の動向調査・研究機関『GIRLS’TREND(ガールズトレンド) 研究所』は、2018年5月に「女子高生のスマホ依存に関する意識調査」を実施しました(サンプル数:145)。スマートフォン(以下、スマホ)の普及により、時や場所を選ばずに情報を入手できる便利な世の中になりましたが、その一方でスマホ操作に割く時間は延長傾向にあります。昨今では、スマホの使用時間を制限する機能が登場し、「スマホ依存」という言葉も耳にする機会が増えました。そこで今回は、女子高生がこの「スマホ依存」についてどのように捉えているのかを調査。その結果をお知らせいたします。
TREND(1)「スマホ依存」の認知度は9割超
女子高生に「スマホ依存」という言葉について尋ねたところ、「知っている」と答えた人は93.1%となり、大部分が認知していました。その意味としては、「何も用がないのにSNSアプリを開き、寝る時間も削ってスマホを弄ること」、「メッセージの返信が気になってほかのことに集中できなくなること」などと捉えており、「スマホ依存」をコミュニケーションアプリへの依存とイメージする人が多いようです。さらに、女子高生の約2割が自分自身を「スマホ依存」だと認識しており、「ややそう思う」も含めると、約8割が「スマホ依存」を身近に感じていることが分かりました。いつでも連絡を取れる環境が日常に浸透したため、このような状況が生まれたのかもしれません。
TREND(2)「スマホ依存」に気を付けている人は44.5%、自身では対処できない状況も
女子高生は「スマホ依存」に対してどのように向き合っているのでしょうか。回答者のうち44.5%は、「スマホ依存」にならないよう気を付けていることがわかりました。この結果は、自身が「スマホ依存」と思っている群(『Q.あなた自身はスマホ依存だと思いますか』で「そう思う」「ややそう思う」と回答)のみで見てみても、同じく半数以下でした。また、気を付けていない理由の一部には、「対処法がわからない」、「みんなが使っている(から)」等、自身のみではうまく対処しづらい状況が浮き彫りになりました。
TREND(3) 学力を左右するのは、スマホ利用における”セルフコントロール力”
68.9%の女子高生が、「スマホ依存」が学力低下につながると考えています。その理由には「勉強をしていても常にスマホが気になってしまう」「メッセージが来ると直ぐに返したくなる」などがあり、スマホに触れたい気持ちを抑えきれないことが勉強への集中力を阻害するとの考えが多く見られました。一方、学力低下につながらない理由には、「勉強するときと遊ぶときは分けている」「学力低下は自分の責任」などがありました。スマホ利用における”セルフコントロール力”が、学力を左右するようです。
調査結果の詳細
TREND(1)「スマホ依存」の認知度は9割超
・「スマホ依存」について 「知っている」 が93.1%
・自身を「スマホ依存」と認識している人は22.2%
・勉強時間が短い人の方が「スマホ依存」だと感じる人が多い
・勉強時間の長短で程度の違いはあるが、約8割が「スマホ依存」を身近に感じている
「スマホ依存」を知っていますか?
※単一回答
あなた自身は「スマホ依存」だと思いますか? ※単一回答
「スマホ依存」からイメージすることを教えてください。 ※自由記述
・何も用がないのにSNSアプリを開き、寝る時間も削ってスマホを弄ったり、常にスマホが無いと落ち着かなくなること(高3)
・常に携帯を触ってないとイライラしたり、メッセージの返信が気になってほかのことに集中できなくなること(高2)
・ずっと通知が気になる(高2)
・スマホがないと不安になったり、スマホが少しでも光ったり通知が鳴ると気になってついついいじってしまう(高3)
TREND(2)「スマホ依存」に気を付けている人は44.5%、自身では対処できない状況も
・「スマホ依存」にならないよう気を付けている女子高生は44.5%。(「気を付けている」5.2% +「やや気を付けている」39.3% ) 自身が「スマホ依存」と思っている群 (「そう思う」「ややそう思う」) のみでも同程度(45.8%)
・気を付けていない理由は、「対処法がわからない」、「みんなが使っている(から)」など
「スマホ依存」にならないために、何か気を付けていますか? ※単一回答
TREND(3) 学力を左右するのは、スマホ利用における”セルフコントロール力”
・「スマホ依存」が学力低下につながると考える女子高生は68.9%(「そう思う」39.3% +「ややそう思う」29.6%)
・”学力低下につながる”と考える理由は、「勉強が手につかない」といった意見が多数
・”学力低下につながらない”と考える理由は、「勉強は自分次第」といった意見が多数
「スマホ依存」になると、学力が下がる
(下がった)と思いますか? ※単一回答
「スマホ依存」になると、学力が下がる
(下がった)と思いますか? ※単一回答
「スマホ依存」が学力低下につながる理由は何だと思いますか? ※自由記述
調査概要
- 調査内容
- 女子高生のスマホ依存に関する意識調査
- 調査期間
- 2018年6月1日(金) ~ 6月3日(日)
- 調査方法
- インターネットアンケート
- 調査対象
- 15~18才の女子高生(全国)
- 有効回答数
- 145サンプル
※調査結果の数値は、小数点第2位を四捨五入しております。
調査項目
・ 平日、授業以外で勉強する時間(1日当り)を教えてください。
・「スマホ依存」を知っていますか?
・「スマホ依存」からイメージすることを教えてください。
・ あなた自身は「スマホ依存」だと思いますか?
・「スマホ依存」にならないために、何か気を付けていますか?
・「スマホ依存」になると、学力が下がる(下がった)と思いますか?
プリントシール機市場でトップシェアを占めるフリューにおける調査・研究機関。主な調査対象は、女子高生・女子大生。『GIRLS’TREND 研究所』ではこの調査結果の一部をニュースレターとして情報発信中。
フリュー株式会社 会社概要
2007年4月にオムロングループからマネジメントバイアウト(MBO)によって独立したエンタテインメント分野の独立系企業。2015年12月に東証一部へ株式を上場。これまでプリントシール事業、キャラクター・マーチャンダイジング事業、コンテンツ・メディア事業、ゲーム/アニメ事業と、様々なエンタテインメント事業領域に参入し、その範囲を着実に拡大中。
*「GIRLS’TREND 研究所」は、フリュー発行の雑誌「GIRLS’TREND」とも連動しながら、女子の流行情報を発信します。
*公開データの引用・転載の際は、
“フリュー株式会社「GIRLS’TREND 研究所」調べ”と明記いただけますようお願い申し上げます。
『GIRLS’TREND 研究所』および『GIRLS’TREND 研究所』ロゴは、フリュー株式会社の商標または登録商標です。
その他の会社名、製品名、サービス名等は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
報道関係者の方からのお問い合わせ
フリュー株式会社 コーポレートコミュニケーション部 広報課TEL:03-5728-1765
FAX:03-6861-4625
E-mail:furyu-press@furyu.jp