未来を切り開く次世代の応援

【フリューの企業訪問って?】
“いきいき働く”を
体験するカリキュラムに
込めた想い

フリューでは、
「未来を切り拓く次世代の応援」活動として、
中学生・高校生を中心に企業訪問の受け入れや、
学校新聞の作成・研究活動などに伴い
学生のみなさまからいただく質問への対応を
行っています。
*ご依頼内容や事業状況によってお断りさせていただく可能性もございます。

“いきいき働く”と人生は楽しい!
よりよい未来を切り開くきっかけづくりのためにフリューができること

良質なエンタテインメントの創出には、創り手であるフリュー従業員が、やりがいをもって“いきいきと働くこと”が重要です。従業員がいきいき働く姿や、エンタテインメントにまつわる多様な職種を見たり体験いただくことで、未来を切り開く次世代のみなさんの、将来の選択支を広げるきっかけづくりに貢献できると考えています。

「自分が子供だったころ、
もっと大勢の大人や社会と触れ合っていたら、今の自分ってどうなっていただろう?」

子供時代に学校の外で受ける刺激は、視野を広げたり、価値観を変えるきっかけになったりと貴重なもの。近年の持続可能という視点やキャリア教育を強化する流れを受け、学校様からの企業訪問・見学のご依頼内容も変化しつつあります。その中で、社会に出るとはどういうことなのかをより自分ごとで想起する機会の提供が企業にも求められていると捉えています。フリューでは、参加する生徒のみなさんに「これはスキ、これはイヤ」など自分の価値観への気づきや、「こんな職業があるんだ!」といった新たな発見をしていただきたいという想いで、カリキュラムを検討しています。

PROGRAMS フリューの職場見学でできること

01

社会人と触れ合う

実際に事業部で商品開発・営業に携わる社員も参画し、仕事の流れについて説明をしたり、仕事の中での成功談・失敗談をお話ししたり、学生のみなさんの質問に答えたりしています。社会人との触れ合いを通して、コミュニケーションのマナーを学んだり、社会人としての経験談から気づきを得たり、様々なものを吸収していただけたらと考えています。

02

いろいろな職種を知る

プリントシール機、キャラクター・マーチャンダイジング、ゲーム・アニメなどフリューが展開する様々な事業について、お仕事の流れや特徴、関わる職種などをご説明させていただきます。ひとつの商品・サービスが世の中に出ていくまでに、企画、デザイン、開発、営業、経理、などどれだけ多くの仕事があり、どれだけの人が関わっているのかを知ることが、将来の選択肢を増やすきっかけになればと考えています。

03

自分の将来を想像してみる

フリューが社員が大切にする価値観として、【動的ビジョン】があります。自分のやりたいこと(will)、できること(can)、周囲からの期待(must)を重ね合わせることで、今自分がやるべきことを見つけて個人の成長と会社の成長につなげるという【動的ビジョン】の考えを用いて、今の価値観から自分が「いきいき働く姿」を想像するワークを生徒のみなさまにご体験いただいています。

PARTICIPANTS’ COMMENTS 参加者の声

訪問のお問い合わせはまず【こちら】をご確認ください。

READ MORE 「未来を切り拓く次世代の応援」の取り組み

未来を切り拓く次世代の応援

05. 次世代への挑戦の支援

06. 青少年の健やかな育成

07. 地域コミュニティへの貢献

もっと見る

サステナビリティのTOPICS一覧